春の富山で訪れたい!高岡大仏と周辺スポット

富山はニューヨークタイムズの「2025年に行くべ」と称され、春の訪れとともに、高岡大仏とその周辺は多くの見どころで彩られます。今回は、海外からの観光客の皆さんに向けて、春の高岡大仏とその周辺の魅力を3つのポイントでご紹介します。

1. 高岡大仏の春の風景

高さ約16メートルの青銅製阿弥陀如来坐像である高岡大仏は、1933年に完成し、以来高岡市の象徴として親しまれています。春には、大仏を囲む境内の木々が新緑に包まれ、穏やかな雰囲気が漂います。特に、境内入口から台座までまっすぐ伸びた参道を歩くと、大仏様の顔が少しずつ見えてくる様子は感動的です。また、ライトアップされた大仏の姿も幻想的で、昼とは異なる魅力を楽しめます。

2. 周辺の桜スポットで春を満喫

高岡大仏から徒歩約5分の場所にある高岡古城公園は、桜の名所として知られています。春には約1,800本の桜が咲き誇り、園内をピンク色に染め上げます。公園内の堀に映る桜の姿は絶景で、多くの花見客で賑わいます。また、夜には桜がライトアップされ、昼間とは異なる幻想的な風景を楽しむことができます。

3. 地元グルメとカフェで一息

高岡大仏のすぐ近くには、地元の食材を使ったグルメやカフェが点在しています。特に、大仏カフェ「amida coffee」では、スペシャルティコーヒーや大仏をモチーフにしたスイーツを楽しむことができます。また、境内近くの「木田芳香園」では、抹茶ソフトクリームが人気で、散策の合間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

東京から高岡大仏へのアクセス

東京から高岡大仏へのアクセスは以下の通りです。

  • 新幹線:東京駅から北陸新幹線で新高岡駅まで約2時間30分。新高岡駅からあいの風とやま鉄道で高岡駅まで約5分。高岡駅から徒歩約10分で高岡大仏に到着します。

高岡大仏周辺の観光スポット

高岡大仏から半径5キロ以内には、以下の観光スポットがあります。

  • 瑞龍寺:国宝に指定された禅宗寺院で、美しい伽藍配置が特徴です。高岡大仏から徒歩約15分。
  • 金屋町:千本格子の家並みが続く伝統的な街並みで、鋳物の町として知られています。高岡大仏から徒歩約20分。
  • 山町筋:土蔵造りの建物が立ち並ぶ歴史的な通りで、明治時代の雰囲気を感じられます。高岡大仏から徒歩約10分。
  • 射水神社:高岡古城公園内にある神社で、地元の人々から信仰を集めています。高岡大仏から徒歩約15分。
  • 御旅屋セリオ:ショッピングや食事が楽しめる商業施設で、地元の特産品も手に入ります。高岡大仏から徒歩約5分。

春の高岡は、美しい自然と歴史的な建造物、そして美味しいグルメが揃った魅力的な場所です。ぜひ訪れて、その魅力を存分に味わってください。

You May Have Missed